3連敗して10万円以上負けました!~質問回答~
こんばんは、「あれん」です((^^)
読者様から、質問を頂きましたので回答していきたいと思います。
それでは御覧ください。
~~~~~~~~~~~~~
~質問~
今月の収支が+30万近くあったのですが、3連敗して10万以上負けました。
あれんさんも、こんなことありますか?
もう心が折れそうです…
~~~~~
~回答~
ご質問ありがとう御座います(^-^)
>3連敗して10万以上負けました。
3連敗で10万は痛いですよね(^-^;
私も長くやってるので、3日で10万負けとかはありますよ。
極端な例ですが、同じ期待値でもハーデスみたいな荒いやつと、エヴァみたいに硬い機種では収支の並みが全然違います。
現状ホールある大半の機種は天井狙いでも荒いので、3日で-10万十分ありえます。
近いうちに記事にしますが、私自身の5年間の収支と時給を計算しました。
私は一年間の稼働時間が多くはありません。
一年単位の時給が1,000円前半の年もありますし、3,000円位の年もあります。
5年平均で2,150円位です。(稼働は年400時間前後です。)
毎年やっている事は、ほとんど変わらないので稼いでいる期待値も時給2,000円オーバーな感じですが、年単位でもこれだか差が出ます。
稼働が少ないと5年平均で見て、やっと期待値通りになります。
つまり、長く打っていれば必ず期待値に近い位勝つことが出来るので安心して下さい。
負けが続いて、取り返えそうとして適当な台を打って負けるのが一番危険です。
それだけは、やめてください!
しつこいようですが、期待値は長い目で見たら必ず収束します。
負けた10万も期待値を信じて打ち続ければ、増えて帰って来るので安心して下さい(^-^)
気分転換して、期待値を信じて頑張りましょう\(^_^)/
〉もう心が折れそうです。
気持ちは分かります。
私も、期待値だけ取れて連敗が続くと心が折れそうな時あります。
そんな時は、気分転換にスロット以外の事をやってみたり、上手い食べ物でも食べて忘れます。
そして、期待値を信じて立ち回りましょう(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上が質問と回答になります。
この質問はメンタル系の質問ですね(^^)
「間違った事をやっていないのに、負けが続いて嫌になっていくる。」
誰しもが必ず通る道だと思います。
ここで1番やっては駄目な事は、回答にも書いていますが
~~~~~~~~~~~
負けが続いて、取り返えそうとして適当な台を打ってしまう事
~~~~~~~~~~~
これが本当に駄目なことです!!
負けたとしても期待値を信じて同じことを繰り返す事が1番の近道です(^^)
メンタルを強くする方法は以前こちらで記事にしています。
簡単に言うと、
「自分が勝てる事をやってる」
という自身を持つ事です。
そうする事で負けが気にならなくなってきます。
(長い目で勝てる事が分かってくる為)
勝てる人ほどメンタルは強いです!
でも簡単にはメンタルは鍛えれないです。
勝つことで徐々に鍛えていくしか無いと思います。
私自身も、勝てる情報を発信することで知識を増やしてメンタルを鍛えて行っています。
皆さんも私のサイトだけでなく色々なサイトから知識を得て期待値を積み重ねて下さい。
何か質問・相談がある人は下記「お問い合わせ」から連絡下さい(^^)
特典付きskypeコンサル
せどり記事まとめページ完成!!
全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^
気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。
せどり記事まとめページ | ||
FBA関連について | FBA規約関連について | 仕入れ・自己配送について |
利益について | ツール・教材 | 電脳 |
その他の販路 | 稼働日記 | 商品紹介 |
お得情報 | あれん的質問回答 |
オススメ記事一覧
アメックスのポイント(リワードポイント)のオススメマイル交換先!!
アメックス・ゴールドをお得に作る方法!?ハピタス経由はダメ?
情報発信5年・物販3年経過!!加藤将太から学んだ教材が無料配布
ANA楽天カードで1万円GET!!更に8000ポイントゲットだぜ
審査の甘い楽天カードを作って8000pt+8000pt=合計16000ptゲット!!

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化
2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!
あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)
こちらよりお問い合わせ下さい。
▼オススメせどり・ブログ作成ツール
2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。
紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。
私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。
ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。
ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m