~必見~ドコモユーザは必ずこれを持った方が良いです
こんばんは、魂の副業人のあれんです。

ドコモユーザの人は必ずこれをこれを持った方が良いです^^
それでは御覧ください。
ドコモユーザー必見!!
先月にMNPでドコモユーザーになりました。

ドコモになった事で何かお得な事が無いかと調べて見たらいいものを発見しました。
それは
dカードゴールドカードになります!!
ドコモユーザーならこのカードを持たない意味が分からないほど良いと思います。
作るメリットとしては
▼携帯料金に対するポイントが10倍
携帯料金・ドコモ光の料金に対しては通常は1000円につき10Pですが、
ゴールドカードを持つことによって、1000円で100P付与されます。
▼携帯故障時に10万円まで保証
修理不能の場合に限り10万まで携帯料金を補助してくれます(交換時は機種変扱いになります)
▼通常の買い物はポイント1%還元
これは、そこまで凄くないですが、最近改悪が多いクレカの中ではポイント付与率は良いと思います。
▼ラウンジが使える
空港のラウンジが使えます。
▼作る事で最大18000円分還元
作って登録するだけで12000円分還元、入会翌月までに3万円使うことで4000ポイント貰えます。
リボ・キャッシングの設定でも2000ポイント貰えますがこちらの設定はオススメしてないです。
デメリットは
▼年会費が掛かる
初年度無料ですが、2年目以降は1万円かかります。
初年度から10000(税別)かかります。
お詫びして訂正します。
メリット・デメリットを上げましたが、間違いなくメリットの方が多いのでオススメなカードとなっています。
何故メリットが勝っているかと言うと、
ポイントが10倍になるので、
月1万円携帯・ドコモ光に使っている人はそれだけで月1000ポイント還元されるので年間1万2000円還元される事になります。
これだけで既に年会費を回収する事が出来ますね^^
故障時の保証が10万円まで還元されると言う事は、ドコモの携帯保証サービスに入る必要が無くなります。
ドコモの携帯保証サービスはiPhoneだと月600円なので、年間7200円分浮くことになります。
この2つだけで十分価値が有るカードです。
それプラス、通常ショッピングでポイント1%・ラウンジ使用も可能となっています。
作らない理由がマジで見当たらないです。
初年度無料なのに作る事で最大18000円分還元もされるので作って嫌だなって思ったら解約すれば良いと思います。
(改悪がない限り解約する理由は無いと思いますがw)
ドコモユーザーに必須のdカードゴールドは下記リンクから申し込みが出来ます。
特典付きskypeコンサル
せどり記事まとめページ完成!!
全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^
気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。
せどり記事まとめページ | ||
FBA関連について | FBA規約関連について | 仕入れ・自己配送について |
利益について | ツール・教材 | 電脳 |
その他の販路 | 稼働日記 | 商品紹介 |
お得情報 | あれん的質問回答 |
オススメ記事一覧
アメックスのポイント(リワードポイント)のオススメマイル交換先!!
アメックス・ゴールドをお得に作る方法!?ハピタス経由はダメ?
情報発信5年・物販3年経過!!加藤将太から学んだ教材が無料配布
ANA楽天カードで1万円GET!!更に8000ポイントゲットだぜ
審査の甘い楽天カードを作って8000pt+8000pt=合計16000ptゲット!!

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化
2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!
あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)
こちらよりお問い合わせ下さい。
▼オススメせどり・ブログ作成ツール
2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。
紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。
私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。
ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。
ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m
お疲れ様です
これはdocomoユーザー必須のカードですね!
私もiPhone6使ってますがこちらのカード持っていれば携帯保証費払わなくてもいいですね!
ポイント使ってドコモショップで付属品も買えるし、付属品で転売出来るのも結構あるから早速作りに行きます!
いつも有益な情報ありがとうございます!
お疲れ様です。
このカードは良いのでオススメです。
持っているメリットが高いのでドコモユーザーは作ったほうがいいと思います。
こんにちは!
ドコモカードすごいですね!!
買い物はほとんど楽天カードですが、1%の還元なので、10%は魅力的ですね。
でも、ドコモユーザーでないので一番の特典がないのですよね。
現在、ガラケーなので、スマホに買い替えるときにはドコモに乗り換えも検討しようと思いました。
お得情報ありがとうございます!!
ドコモユーザーは必須なのでMNPしたら検討した方が良いと思います
あれんさん、こんばんは。
固定費はちりも積もれば・・・なので、
常にお得なことは取り入れていきたいと思います。
おーこれはすごいw
1枚で複数台対象になるんですかね?故障時の補填とかが複数台いけるなら作らないメリットない気がしますw
コメントありがとう御座いますm(__)m
残念な事に1枚につき、対象電話番号は1つになるようです。
家族カード増やして対象の番号を増やすしか手は無いです^^
今更ですがゴールドカードを作っても携帯保証サービスは解約しない方がいいです。
規約にも書いてありますが保証されるのはゴールドカードで一括購入した場合10万までとなっています。
こちらも参考にして下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/88050000258/SortID=19092203/
コメントありがとう御座いますm(__)m
リンクの様な事があるとは思えなかったので本日サポセンに電話で確認しました。
まず記事にも書いている通り、全損(紛失含む)の場合のみ使えます。
そして、機種変更扱いになるので1度端末を購入してその代金を返金してくれるシステムとのことです。
壊れた後に購入する端末をDカードで買わないと返金されないという事です。
壊れる前の機種の購入方法に指定はありませんが、
ドコモに登録している端末・電話番号じゃないとダメです(当然ですがw)
また、
・壊れた機種が購入後3年以上経過して端末も対象外
・iPhoneの場合はアップル対応で全損扱い飲み対応(アップルが全損ですが、3万程度で端末を取り替えを指定してきた時はその3万をDカードで支払えば保証してくれます)
との事でした。
リンクの掲示板に記載されいる情報は私が本日サポセンに確認した内容とは異なります。
例えば)
>まず携帯を購入する時にDCMX GOLD(これからはdカードですが)にて支払う事が条件になるそうです。
これは壊れた後に買う機種ということだと思われます。
>さらに例えば9万円のスマホを一括でカード払いにて購入した場合で補償を使って審査が通れば9万円の補償が受けられるが、ポイントを5万円分使用して、残りをカード払いにて4万円支払った場合は最高でも4万円分の補償しかされないと説明を受けました。
Dカードで支払った分のみなのでポイントの現金化は不可です。
>ならば分割購入の場合?の質問をしたところ、割賦分は対象外ですので購入時の頭金等を含めたカード支払額のみが補償対象になる、との説明です。
壊れる前の分割は残って、新たに保証で購入するものを分割にするとダメです(当然ですがw)
>ということは、あんしん補償パックの方が現実的なんですか?という質問には
はい、カードの補償サービスは審査も厳しくて限度額もカードで購入時に支払った金額が上限になりますので、あんしん補償パックに入られた方がよろしいかと・・・
これは全損のみの対応だからと推測します。
本当は、メールで問い合わせて載せたいのですがメール問い合わせはありませんとの回答なので電話で確認した結果です。
なので、間違った事を私が教えられても証拠が残らないのが怖いです^^;
花火さんもご確認して頂ければと思います。
わざわざ確認していただきありがとうございます
価格コムのページを見た後に下記のドコモのページを見たので勘違いしてしまったようです(^-^;
http://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html
それにしても全損以外は保証対象外ってかなり微妙ですよね。
少し前ですがスマホの画面が割れて充電器もモノによって充電されなかったり、二年弱使ってバッテリーも劣化していたので月500円払っていたケータイ保証サービス使ったらすぐに新しい端末が家に届きましたがそういうのは出来なくなってしまうって事ですよね!
壊れて全損しなかった場合はわざと紛失にしてしまった方が良さそうですね(笑)
ゴールドカードにしましたが500円のケータイ保証サービス解約するか迷います。
一応あれんさんのご指摘通りゴールドデスクに電話して確認してみます。
こんばんは^^
メールで確認出来ないので
何か間違いを言われても、言った言わないになる可能性が高いです^^;
全損が問題なので、最悪全損=紛失ですかねw
もし確認後私の聞いた内容と違えば教えて下さいm(__)m
よろしくお願いします。
本日ゴールドデスクに電話して聞きましたがあれんさんの書かれた内容でした!
有料のケータイ保証サービスは理由を問わずに使えると言ってたのでポイントで一括で購入した端末や一括0円以外で購入した端末に関しては二年経ってからがポイント10倍の本領を発揮するようなのでバッテリーが劣化したときにケータイ保証サービスを使ったりしても良さそうですね!年に6000円かかるのはネックですが解約するかは微妙な駆け引きですね。
こんばんは^^
花火さんも同じ回答で安心しました。
全損しかダメと言う所と、
機種変扱いになる点をどう考えるかで保証サービスをヤメるかを決めるべきだと思います。