副業せどりの確定申告について!!
こんばんは、魂の副業人のあれんです。

副業の確定申告について何件か質問が来ています。
それでは、御覧ください。
確定申告
「取り敢えずお金稼いだら国に納税しろ!!」
納税は国民の義務ですw
納税対象の人は
副業なら、年間(1月~12月)20万以上稼いでいる人が納税対象となります。
せどりで勘違いしている人が多いのですが、
「在庫は経費として計上する訳では無く、資産として考えます。
つまり、仕入れで経費として認められるのは売れた商品だけになります!!」
せどりを半年もやっていたら簡単に年間20万以上の収入を得られると思います。
20万以上稼いだら2月~3月にかけて確定申告する必要がありますw
確定申告の種類
簡単な申告方法は白色申告で難易度が高い申告方法は青色申告になります。
▼白色申告
白色は単純にアマゾンの売上を収入にして、
アマゾン手数料、仕入れ、その他の経費(ガソリン、教材、コンサル代等)を経費として計上して申告するだけなので簡単です。
※私は、昨年は白色申告で申告しましたが実に簡単でした。
白色申告に便利なツールとして、弥生の白色申告があります。
こちらは、プランも3種類あって無料で使えるプランもあって
3人に2人が使っているソフトで初年度無料で使えるのプランもあるので、お試しで使って嫌なら辞めればOKですね^^
料金プランによっては、メールや電話サポートも付いてきます。
▼青色申告
青色申告は2種類あって
控除が10万円の簡易簿記で申告する方法と、控除が65万円の複式簿記で申告する方法があります。
100万円収入がある場合は控除がない場合は、通常100万円に対して納税します。
しかし、控除が10万円の場合は、100万の収入でも控除の10万があるので90万円に対して納税します。
同様に65万控除がある人は、100万の収入でも65万控除した35万に対して納税すればOKと言う事になります。
という事は、
当然65万円の控除が得られる青色の複式簿記で申告するのが1番お得と言う事になります。
しかし、ノラさんにお会いした時に聞いた話だと簿記の分からない人は複式簿記でやるのは難しいと言う話でした。
簡易簿記の10万円の控除の方は、
白色申告と同じ位簡単に出来るとの事でした^^
青色申告をする方法は、
開業届けを出して、青色申告何とか(名前が良く分かりませんw)を提出して初めて青色で申告する事が出来ます。
青色申告も自分でやる場合には、弥生シリーズが使う事が出来ます。
こちらは、プランも3種類あって無料で使えるプランもあって
3人に2人が使っているソフトで初年度無料で使えるのプランもあるので、お試しで使って嫌なら辞めればOKですね^^
料金プランによっては、メールや電話サポートも付いてきます。
あれん的確定申告
私の場合は、全て税理士に任せているので自分では確定申告をしません。
私がもし自分で確定申告をするなら、白色申告か青色申告(簡易簿記:10万控除)で申告します。
簿記の知識が全くないので、青色申告(複式簿記:65万控除)は無理です^^;
私が税理士を付けて確定申告する理由は、
- 65万控除が欲しい
- レシート送れば代わりに申告書を作成
- 税理士の報酬も経費に出来る
この3つが税理士を雇った大きの理由です。
ある程度収入が大きくなってくれば税理士を雇う事を考えた方が良いと思います。
自分で申告する予定の人は、弥生シリーズを使う事をオススメします!!
特典付きskypeコンサル
せどり記事まとめページ完成!!
全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^
気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。
せどり記事まとめページ | ||
FBA関連について | FBA規約関連について | 仕入れ・自己配送について |
利益について | ツール・教材 | 電脳 |
その他の販路 | 稼働日記 | 商品紹介 |
お得情報 | あれん的質問回答 |
オススメ記事一覧
アメックスのポイント(リワードポイント)のオススメマイル交換先!!
アメックス・ゴールドをお得に作る方法!?ハピタス経由はダメ?
情報発信5年・物販3年経過!!加藤将太から学んだ教材が無料配布
ANA楽天カードで1万円GET!!更に8000ポイントゲットだぜ
審査の甘い楽天カードを作って8000pt+8000pt=合計16000ptゲット!!

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化
2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!
あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)
こちらよりお問い合わせ下さい。
▼オススメせどり・ブログ作成ツール
2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。
紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。
私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。
ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。
ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m
いつも楽しみにしています。
わたしも、副業でせどりを行っていますが確定申告にかなり不安を感じています。
自分で、やるのはかなりハードル高そうなので、税理士に頼もうと考えています。
ちなみに、あれんさんは税理士にどれくらい、払っていますか?参考までに教えていただけますか。
こんにちは
私の場合は年間30万位です。
高いか安いかは分かりませんw
白色申告について質問なんですが、
アマゾンの売上とアマゾン手数料は別々に申告しないといけませんか?
アマゾン入金の時点で手数料を引かれた金額が入金されますよね。
それをわざわざ売上-手数料=入金という図式にしないといけないのでしょうか?
もちろんその他の経費は別で申告します。
確定申告初めてなので教えください。
こんにちは
私も、最初そう思ってましたが少し違いました。
記事にて回答しますので少しお待ち下さい
こんにちは、えりぃです。
仕入れで経費として申告できるのは売れた分だけなのですね!
これは知りませんでした。
税金ここと、おろそかになってる方結構いると思うので、
ぜひこのあれんさんの記事読んで欲しいな…
また来ますね!