プライスターでの棚卸しについて!!
こんばんは、魂の副業人のあれんです。

プライスターの棚卸しについて判明したことがあるので記事にします。
それでは御覧ください。
プライスター棚卸しについて
前回のプライスターの記事で、棚卸しが簡単に出来る事が1番良いところ書きましたが
オススメ価格改定ツール「プライスター」
この棚卸しが便利に出来るのに条件があることが分かりました(^_^;)
今の時期に棚卸しのデータが欲しい人は
1月1日になった瞬間の棚卸しデータ
が欲しいと思います。
私の場合は、棚卸しデータを1月1日なった瞬間にプライスターからダウンロードしたので気にならなかったですが、
プライスターの棚卸し機能に日付指定機能が無いことが分かりました。
これから去年の棚卸しデータが欲しい人は困った事になります。
どこでどのようにすれば良いか考えました^^
棚卸し方法①
セラーは日付指定して在庫データを引っ張ってくる事が出来るのでそれを利用して棚卸しします。
まずはレポート⇒フルフィルメントをクリックする。
続いて
在庫スナップショット(日次)をクリックして
ダウンロード・日付・開始2016/01/01・終了2016/01/01
にします。
これで1月1日の在庫データがダウンロード出来ます。
このデータから在庫に対する仕入れ値を調べて棚卸しします。
この方法は日付指定できるの任意の日付の在庫を確認することが出来ます。
- エクセルの知識が無くても指定日の在庫データが分かる
▼この方法の弱点
- 仕入れ値がデータにないので在庫原価を計算するのが凄く手間
- 棚卸し日時の自宅在庫が不明(両方共通)
棚卸し方法②
プライスターは日付指定が出来ないので、
在庫データと販売データで利用して棚卸しする事にします。
在庫の棚卸しをクリックする。
SKUの昇順(もしくは降順)をクリックしてFBAの在庫リストをクリックする。
ダウンロードしたデータを見ると
プライスターでSKU指定なしで商品登録している人はこんな感じのデータが出てくると思います。
SKUに記載されている
pr1266754_F_20150910_319073_0006
赤字の部分が登録した日付になります。
よって
データのSKUの赤字の部分が
2016で始まるSKUは今年のものになるので棚卸しから除外します。
除外の方法は
必要ない部分を選択して右クリックで行の削除を押して消去します。
これで去年の在庫(商品登録日)データになります。
ここから、在庫の仕入れ値を知る方法ですが、
numberが出品個数でcostが仕入れ値になるのでこの2つを掛ければ商品に対しての仕入れ値になります。
タテ列Lの2段目に(半角で入れる)
=D1*G1
と入れると自動的にその行の仕入れ値を計算してくれます。
同様に下の段もやります。(エクセルに強い人な自動で下の段まで計算式を入れれると思うのでやって計算して下さい。)
すべての仕入れ値を計算して足したら今日現在の去年からある在庫の仕入れ値になります。
次にやることは、
売れたものをクリックして
期間指定を2016/01/01~今日までの日付を入れて売れた物をダウンロードします。
この様にダウンロードします。
エクセルが分かる人はSKUのフィルターを昇順か降順にすると良いと思います。
先ほどの在庫と同様に
SKUに2016が入っている行を削除する!!
これで残ったデータは2015年に仕入れた(商品登録)日付になります。
こちらも先ほど同様に
numberとcostを掛け合わせて仕入れ値を出します。
この2つを足す事でセラーに出品していた棚卸しが可能です。
- エクセルが使えれば計算が楽
▼この方法のデメリット
- エクセルの知識が無いと難しい
- 商品登録日が2016でも去年の在庫の可能性がある(寝かせて出品した場合)
- SKUに日付が入っていないと出来ない
- 自宅在庫の正確の棚卸しが出来ない
あれん的棚卸し
これから棚卸しする人は、①・②のいずれかでやるのが良いと思います。
①の方法でもSKUに仕入れ値を入れているならエクセル使える人なら簡単に棚卸し出来ると思います。
※SKUの所をタブ切りして計算すると早いと思います。
少しだけエクセルが分かる人は②の方法で良いと思います。
どちらにしても家にある在庫を把握出来ていないのでその部分が曖昧になりますね^^;
③の方法として、
平均法で平均仕入れ単価を出して①でダウンロードした商品数に掛けると言う手も有りますが
個人的には正確性にかけるので好きでは無いですがそれでもオッケーだと思います。(税理士では無いので100%オッケーかは不明です)
どちらにしても、1月1日になった時に棚卸しを始めるのが1番間違い無いと思います。
プライスターで1月1日にダウンロードして棚卸しを後回しにすると結局家にある在庫が計算出来なくなります(その間に売れたり・仕入れたりする為)
面倒くさがらずにに1月1日にやるのが間違い無いと思います^^
特典付きskypeコンサル
せどり記事まとめページ完成!!
全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^
気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。
せどり記事まとめページ | ||
FBA関連について | FBA規約関連について | 仕入れ・自己配送について |
利益について | ツール・教材 | 電脳 |
その他の販路 | 稼働日記 | 商品紹介 |
お得情報 | あれん的質問回答 |
オススメ記事一覧
アメックスのポイント(リワードポイント)のオススメマイル交換先!!
アメックス・ゴールドをお得に作る方法!?ハピタス経由はダメ?
情報発信5年・物販3年経過!!加藤将太から学んだ教材が無料配布
ANA楽天カードで1万円GET!!更に8000ポイントゲットだぜ
審査の甘い楽天カードを作って8000pt+8000pt=合計16000ptゲット!!

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化
2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!
あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)
こちらよりお問い合わせ下さい。
▼オススメせどり・ブログ作成ツール
2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。
紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。
私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。
ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。
ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m