~質問回答~税理士について教えて下さい!!

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ

こんばんは、魂の副業人のあれんです。

管理人「あれん」のプロフィール!?楽しく人生送りましょうw

 

税理士に関して質問を頂きました。

それでは御覧ください。

-----スポンサードリンク-----
▼質問

お疲れ様です^ ^

あれんさんのブログを見てだいぶ稼げるようになりました!
コンサルも紹介していただきありがとうございました!

あれんさんは税理士さんに丸投げされてますか?

また税理士さんにお願いすると月に一万円、確定申告の時期に10万くらいかかるんですよね?

稼げてきたのはいいのですが、レシートはありますが月別に分けても無く、また記帳していません(^_^;)
正直、レシート分けなんかしたくないのが本音ですT_T

 

あれん的質問回答

▼回答

ご質問ありがとう御座いますm(__)m

稼げる様になって良かったですね^^

 

稼げる様になった一番の原因は、

質問者様が行動したから稼げる様になったと思います。

どんなに知識があっても行動しなければ稼ぐ事は出来ないです。

 

稼げる様になったら気になる事は、

税金関係ですよね^^;

 

私も稼げる様になって気になりましたw

副業なのでそこら辺はしっかりしないと本業に影響する可能性もありますね^^

 

私の場合は、色々調べながら申告の書類作るのが嫌(時間的にもったない)だった事と、

申告する際に税理士にお願いした方が税務署的に信用度が高く(脱税等が疑われ難い)なると聞いたので税理士を雇いました。

 

私の税理士の料金ですが

月々決まった金額をお支払いして、確定申告代として別途お支払いしている感じです。

年間約25万円程度税理士に支払いをしています。

コストは掛かりますが申告に関してはかなり楽ですねw

 

私が税理士に送る資料は、

仕入れた商品・経費の領収書、ビジネスで使用している通帳のコピーを送ります(収入を教える)

 

これだけ送ればあとは税理士がやってくれます。

例えば経費にならないものがあれば連絡がきますし、節税の相談にも乗ってくれます。

 

お金だけの話をしたら、

税理士を雇わずに全て自分でやった方が手元にお金が残るので良いのですが、

経理の知識がない人は税理士にお願いする方が時間的に良いと思います。

 

但し、白色申告する場合は雇わなくても自分で出来ます。

白色の場合は青色申告に比べて申告がかなり楽です。

 

どんな税理士を雇えば良いのかと言うと、

  • 地元の税理士
  • ネットビジネスに詳しい税理士
  • 話しの合う人

この3つは税理士を雇う必須事項だと思います。

地元に居ないことで会って相談する事も難しく、
ネットビジネスに精通していないと何か相談してもピンと来ない税理士が多いと聞きます。

その様な事を避ける為にも上記の条件はクリアした人を雇った方が良いと思います。

 

確定申告前に雇おうとしても断られる事も多いと聞きます。

雇うなら早めに雇った方が良いと思います。

 

また何かあれば質問下さい。

特典付きskypeコンサル
skype

特典付きskypeコンサルを始めました^^

どんな相談でも受け付けているので興味あるのかたは下記詳細を御覧ください。

スポンサーリンク

せどり記事まとめページ完成!!

全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^

気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。

せどり記事まとめページ
FBA関連について FBA規約関連について 仕入れ・自己配送について
利益について ツール・教材 電脳
その他の販路 稼働日記 商品紹介
お得情報 あれん的質問回答

オススメ記事一覧

▼質問募集中
あれん

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化

2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!

あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)

こちらよりお問い合わせ下さい。

⇒お問い合わせ

▼オススメせどり・ブログ作成ツール

2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。

紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。

⇒せどり オススメツール紹介

私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。

ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。

ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m

⇒ブログオススメツール紹介

コメント一覧

  1. ホックス より:

    いつも勉強になりますm(._.)m
    あれんさんと同じ副業で頑張ってます。

    地元の税理士が良いとのことですが、あれんさんはどの位地元ですか?
    私は市内で地元過ぎだと会社にバレるかなと思い隣の市の片道1時間くらいの税理士を考えてます。

    • あれん より:

      こんばんは^^

      私の場合は少し遠いです。
      知り合いの紹介の税理士なので^^

      ホックスさんの言われる通り、近すぎる税理士だと守秘義務があってもバレるリスクが上がるので、隣町くらいで探すのが良いと思います。

      直ぐに行けない距離もしくは来てもらえない距離は良くないと思います。

  2. 柴犬 より:

    こんにちは^ ^

    記事にしていただきありがとうございます!
    確かに近場過ぎる税理士さんも怖いですね(^_^;)
    片道30分くらいの所で探してみます。
    ありがとうございました!

コメントを残す

応援よろしくお願いします。

魂の入った記事書くので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログへ

魂の入った応援クリックありがとうございましたm(__)m

サブコンテンツ

このページの先頭へ