棚卸しについて教えて下さい。 ~質問回答~

棚卸し

こんばんは、魂の副業人のあれんです。

管理人「あれん」のプロフィール!?楽しく人生送りましょうw

 

棚卸しについて質問を頂きました。

それではご覧下さい。

-----スポンサードリンク-----
▼質問

いつも見ています。参考になる記事ばかりで本当にすごいと思います。ありがとうございます。
記事にもありました棚卸しについて質問があります。

私は昨年(2015年)の12月からせどりを始めて、仕入れをしてきました。

今年の棚卸しに必要なのは2016年内に仕入れてたものが対象ですよね。

去年の内に仕入れたもの、売れたもの、残ったもの、2016年に入って売れたものの計上はどのようにすればよいのでしょうか?

少し調べて考えたのですが、去年は確定申告していないので、去年のものは一切計上しないようにする。
または、残在庫のみを期首棚卸高として計上する。

かなと思ったのですが、正しい計上の仕方をご教示頂けますと幸いです。

よろしくお願い致します。

 

 

あれん的質問回答

▼回答
質問ありがとう御座いますm(__)m

今回の回答はこの分野に詳しいノラさん(ノラの期待値稼働日記)に回答を頂きました。

 

~~~~~~~~~~~~

2015年に確定申告をしていない場合は、2015年末に棚卸をして、おっしゃるように2016年の期首棚卸高として計上します。
あとは、2016年末にも棚卸をすればOKです。

2015年に仕入れて売れたものは計上しなくて良いですが、売れ残っているものは棚卸をして、翌年に資産として引き継がれるという感じです。

ちなみに、
期首棚卸+仕入金額-期末棚卸
これで2016年の売れた商品の仕入れ金額(売上原価)が分かります。

~~~~~~~~~~~~~

 

との事です。

この様な専門的な事は、詳しい人に聞くのが1番良いですね^^

私の場合は額も大きく、青色申告でやるので税理士さんに全てお願いしています。

自分で申告する人は、大変だと思いますが頑張って下さい。

今回回答して頂きたノラさんは税金対策に特化した教材を作成されています。

ノラさんの税金対策に特化した教材

脱税はダメですが節税はドンドンするべきなので勉強しないとダメですね^^

特典付きskypeコンサル
skype

特典付きskypeコンサルを始めました^^

どんな相談でも受け付けているので興味あるのかたは下記詳細を御覧ください。

スポンサーリンク

せどり記事まとめページ完成!!

全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^

気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。

せどり記事まとめページ
FBA関連について FBA規約関連について 仕入れ・自己配送について
利益について ツール・教材 電脳
その他の販路 稼働日記 商品紹介
お得情報 あれん的質問回答

オススメ記事一覧

▼質問募集中
あれん

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化

2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!

あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)

こちらよりお問い合わせ下さい。

⇒お問い合わせ

▼オススメせどり・ブログ作成ツール

2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。

紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。

⇒せどり オススメツール紹介

私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。

ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。

ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m

⇒ブログオススメツール紹介

コメントを残す

応援よろしくお願いします。

魂の入った記事書くので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログへ

魂の入った応援クリックありがとうございましたm(__)m

サブコンテンツ

このページの先頭へ