アマゾンより高額なのにカートが取れた理由は?

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ

こんばんは、あれんです。

管理人「あれん」のプロフィール!?楽しく人生送りましょうw

 

amazonより値段が高いのにカートが取れた商品がありました^^

何故カートがとれたのか検討しました。

それでは御覧ください。

-----スポンサードリンク-----

カートが取れた商品

商品名:3M Vフレックス 防じんマスク 9105JS-DS2 スモールサイズ

商品の値段

商品の価格

私:2000円(10pt)

amazon:1736円

価格差:約254円

 

これだけの価格差があるにカートが取れました。

 

カート所得率

 

なんとこれだけの価格差があるのに何故か20%もカートを取れたのかを考えました?

 

 

色々考えた結果は・・・・

 

WS000213

 

赤で囲んだ部分の

「通常7~13日以内に発送します」

この部分が私がカートを取れたポイントになっていると予想しました。

アマゾンも即日発送出来ない商品に対しては、即日発送が可能な商品にカートを取らせてくれるシステムになっていると思います。

値段が高くてもカートが取れている・・・・・・・

 

 

つまりこれは、価格改定ツールでFBA最安と設定している場合や
商品ページをしっかり見ないで価格をアマゾンより下げてしまった場合は

アマゾンより価格が高くてもカートが取れているのに無駄に値段を下げて商品を販売する結果となります。

 

 

 

もっと酷い例だと

 

商品例

 

この様に、入荷予定の商品等の場合もありますw

アマゾンの入荷予定を商品ページに表示させるのは反則です!!

私だって「入荷予定の商品なら一杯あるぞ!」と言いたいですw

 

 

ちなみこの商品はアマゾンより価格を高く設定してもカートが取れました^^

 

カート所得率

 

まさかカート取得率42%です。

この時は、アマゾンが2,582円にたいして墓の他のFBAの最安が3,300円の状況で3,300円に合わせて出品したらこれだけのカート取得率になりました。

アマゾンが入荷予定商品の場合は、アマゾンの価格を気にする必要が無いと思われます。

 

 

皆さんも商品の価格を決める際は、モノレート+現在の商品ページを確認してから販売価格を決めたほうが良いと思います。

 

PS

今回のカート取得に関する話は私の予想の部分が大きので違う可能性があります。

違う場合はお許し下さい。

また、今回の場合の様な事例でカートが取れた理由をご存じの人
もしくは私の考えと違う方がいましたらご意見頂けるととても嬉しいです^^

特典付きskypeコンサル
skype

特典付きskypeコンサルを始めました^^

どんな相談でも受け付けているので興味あるのかたは下記詳細を御覧ください。

スポンサーリンク

せどり記事まとめページ完成!!

全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^

気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。

せどり記事まとめページ
FBA関連について FBA規約関連について 仕入れ・自己配送について
利益について ツール・教材 電脳
その他の販路 稼働日記 商品紹介
お得情報 あれん的質問回答

オススメ記事一覧

▼質問募集中
あれん

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化

2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!

あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)

こちらよりお問い合わせ下さい。

⇒お問い合わせ

▼オススメせどり・ブログ作成ツール

2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。

紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。

⇒せどり オススメツール紹介

私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。

ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。

ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m

⇒ブログオススメツール紹介

コメント一覧

  1. takeisi より:

    Amazonの入荷予定システムには何度かやられた経験が…
    翌日発送の方がカート取れるのは知らなかったんでそこも気にしながら価格調整したいと思います。

コメントを残す

応援よろしくお願いします。

魂の入った記事書くので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログへ

魂の入った応援クリックありがとうございましたm(__)m

サブコンテンツ

このページの先頭へ