~質問回答~ セット商品でカタログが無い場合はどうすれば良いですか?

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

こんばんは、魂の副業人のあれんです。

管理人「あれん」のプロフィール!?楽しく人生送りましょうw

 

カタログ作成についての質問を頂きました。

それでは、御覧ください。

-----スポンサードリンク-----
▼質問

何時も楽しみに拝見しています。

以前、セット販売について質問しました。

今回は、Amazonにセット販売のカタログ?がない場合は自分で出品画面を作っているのですか?

いろいろ調べたのですが、イマイチ解らないです。

おヒマな時に教えて下さい。

あれん的質問回答

▼回答

こんにちは^^

ご質問ありがとう御座いますm(__)m

質問者様もおっしゃる通り、カタログ(商品ページ)にない商品は自分でカタログを作成するしかないです。

私自身はカタログ作成に詳しくないので、ゆっきージャパンのメンバーのハルさん・海藤さんにお話を聞きました^^

▼海藤さんの回答

カタログ作成はコレからの時代、必須のスキルですね。

セラー⇒商品登録⇒商品を新規で登録⇒カテゴリ分け⇒必要な情報を埋める形です。
そもそもそのセット商品は同じ商品を複数個お持ちですか?

単品であればわざわざカタログを作成する意味があまり無いと思います。

 

その場合はヤフオクやフリマアプリでいいと思われます。

 

Amazonでは複数個出品することで初めてうまみが出ますから。

単品出品なら、フリマアプリが良いと思います。

http://miraimirai01.com/?p=4410
 
 

海藤さんのブログ現役せどらー海藤の人生、国士無双!!
 

海藤さんのメルマガ:6年間パチンコ漬けの日々を過ごしたパチプロでもできた、せどりをはじめて1年で年商2400万円を叩き出し、心から幸せな生活を手に入れ、人生を大きく向上させる、パチプロの、パチプロによる、パチプロのための無料メルマガ

長いタイトルのメルマガを最近始められた様ですw

私も早速登録させて頂きました^^

 

▼ハルさんの回答

僕のカタログ作成に関する見解はみらいさんと同じです。

ページを作っても、販売実績のないページは上位表示されず、まったく売れません。
お客さんの目にすらつかない状況です。

スポンサープロダクトの活用や、赤字販売をしてでもランキングをつけるのはこの為ですね。
検索かけて、ある程度上位までいけば、値段を上げればいい訳です。

なので、継続的に仕入れ可能な商品又は、まとまった在庫のある商品でないと新規ページの作成は向いていないと僕は思います。

ハルさんのブログ:せどりと輸入を勝利に導く!ハルの実践記

以上がお二人から頂いた回答になります。

カタログを作る事は可能ですが、最初はランキングが低いので誰にも見て頂けず買って頂けない現象になります。

その為、継続的に仕入れが出来る商品もしくは大量に在庫のある商品でページを育ててランキングを上げて行くのが良いと言う事ですね。

ランキングが低い商品を見てもらう為にスポサープロダクトを使うのが有効の様です。

また何かあればご質問下さいね^^

以上が質問と回答になります。

海藤さんが言われる通り今後はカタログ作成は必須のスキルだと思います。

私もカタログ作成のスキルは全くないので勉強したいですね^^

特典付きskypeコンサル
skype

特典付きskypeコンサルを始めました^^

どんな相談でも受け付けているので興味あるのかたは下記詳細を御覧ください。

スポンサーリンク

せどり記事まとめページ完成!!

全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^

気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。

せどり記事まとめページ
FBA関連について FBA規約関連について 仕入れ・自己配送について
利益について ツール・教材 電脳
その他の販路 稼働日記 商品紹介
お得情報 あれん的質問回答

オススメ記事一覧

▼質問募集中
あれん

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化

2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!

あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)

こちらよりお問い合わせ下さい。

⇒お問い合わせ

▼オススメせどり・ブログ作成ツール

2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。

紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。

⇒せどり オススメツール紹介

私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。

ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。

ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m

⇒ブログオススメツール紹介

コメントを残す

応援よろしくお願いします。

魂の入った記事書くので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログへ

魂の入った応援クリックありがとうございましたm(__)m

サブコンテンツ

このページの先頭へ