クリックポストの性能は?

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

こんばんは、魂の副業人のあれんです。

管理人「あれん」のプロフィール!?楽しく人生送りましょうw

 

ゆうパケットを調べていた時にクリックポストというものを発見しました。

それでは御覧ください。

-----スポンサードリンク-----

▼ゆうパケットと定形外との比較

ゆうパケット郵パッケットと定形外の比較

 

▼ゆうパケットの特徴

  • 年間500個以上の発送で利用できる
  • 長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm以下、1kg以内の荷物が発送可能
  • 日曜・祝日の配達も可能
  • 追跡番号がつく
  • 60サイズ以内まで発送可能
  • 集荷依頼が可能(地域によるかも)

 

▼ゆうパケットの料金

  • 郵便局との契約なので料金は各郵便局で異なります。

 

クリックポストについて

▼クリックポストの特徴

  • ヤフーIDが必要
  • 支払いはヤフーウォレットにのみ
  • 長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm以下、1kg以内の荷物が発送可能
  • 日曜・祝日の配達も可能
  • 集荷依頼出来ない(地域にようるかも)

 

▼クリックポストの料金

  • 日本全国一律164円

以上がクリックポストの特徴になります。

 

ゆうパケットとクリックポストの比較

ゆうパケットの料金が不明ですが、クリックポストの方が安く発送出来るとの情報が多いです。

発送出来るサイズ、日曜祭日の配達可能は両者とも変わらないですが

料金の支払い方法が異なります。

違うと言っても、ヤフーウォレット(クレカ払い)か月毎にまとめて郵便局に支払い(後納)とあまり変わらないですw

 

大きな違いは、到着までの日数と集荷依頼出来ない事です。

これは私の地域の担当局に聞いた話です商品がお客様に届くまでの日数はゆうパケットの方が早いそうです。

 

クリックポストは郵便局に商品が到着した次の日にお客様に配送される事がほとんど様で、ゆうパケットは基本郵便局に商品が到着したその日に配送される様です。

 

集荷依頼に関しては、地域によっては集荷出来る様ですが、私の地域はクリックポストのみの集荷依頼は出来ないです。

ただし、他にゆうパック等の集荷がある場合は一緒に持って行ってくれます。

 

あれん的発送方法

今まで本以外の薄い商品は定形外で発送していましたが、追跡番号が無いというデメリットを感じていました。

 

今回色々調べた結果、発送番号が付くゆうパケットとクリックポストを知ったので積極的に利用したいと思います。

どちらを使うかですが、

ゆうパケットは特約を郵便局と結ばないとダメなのと私自身そこまで自己配送をやる訳ではないのでクリックポストを利用したいと考えています。

 

早く商品がお客さまに着くという顧客満足度を追求するならゆうパケットの方が良いと思います。

自分の使用用途にあった発送方法が良いと思います。

 

今回の記事については、仲良くさせて頂いているせどらーのひつきさんに色々教えて頂きました。

特典付きskypeコンサル
skype

特典付きskypeコンサルを始めました^^

どんな相談でも受け付けているので興味あるのかたは下記詳細を御覧ください。

スポンサーリンク

せどり記事まとめページ完成!!

全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^

気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。

せどり記事まとめページ
FBA関連について FBA規約関連について 仕入れ・自己配送について
利益について ツール・教材 電脳
その他の販路 稼働日記 商品紹介
お得情報 あれん的質問回答

オススメ記事一覧

▼質問募集中
あれん

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化

2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!

あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)

こちらよりお問い合わせ下さい。

⇒お問い合わせ

▼オススメせどり・ブログ作成ツール

2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。

紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。

⇒せどり オススメツール紹介

私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。

ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。

ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m

⇒ブログオススメツール紹介

コメント一覧

  1. 匿名T より:

    クリックポスト自体が、ゆうパケットの亜種みたいな扱いと聞いたことがあります。
    ヤフオクなどでの利用者を見込んで、ヤフーが仲介して
    サイズ半分にする代わりに個人が小口で使えるようにしているそうです。

    また、クリックポストだと一件一件入力して印刷したのを
    のりで貼らないといけないのが手間だという意見もあるようです。
    ゆうパケットだと、ゆうパック系のCSV対応の伝票印刷システムが使えることと
    印刷した伝票をシール式で貼るだけだから圧倒的に楽なのだそうで・・・

    もっとも、大量に送らないならクリックポストで十分ですよね。
    この値段で追跡できるだけでもありがたいですし。

    • あれん より:

      お疲れ様です。

      詳しく説明していただいてありがとう御座いますm(__)m

      発送伝票の書き方も違いがあるのですね。

      勉強になりました。

      基本大量に送らない人はクリックポストで十分ですね^^

コメントを残す

応援よろしくお願いします。

魂の入った記事書くので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログへ

魂の入った応援クリックありがとうございましたm(__)m

サブコンテンツ

このページの先頭へ