FBA出品は代行業者or自己FBAのどちらが良い?あれんのオススメは?

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

こんばんは「あれん」です。

以前は自己配送とFBAどちらが良いかと言う記事を書きました。

▼自己配送とFBAの比較記事

今回は、FBAへの発送は自己配送(自己FBA)or代行業者どちらが良いのかを考察しました\(^o^)/

それでは御覧ください。

-----スポンサードリンク-----

代行業者を使った場合のメリット・デメリット

▼メリット

  • 代行業者に送るけで、商品の検品・商品登録~出品まで自動でやってくれる
    ※検品は業者によってやってくれる所と、やらない所があるようです。
  • 風神に限ってですが、価格雷神・アフターフォローメールが無料で使える

 

▼デメリット

  • 手数料が掛かる
  • 自分でFBAに送るより出品されるまでの時間が遅い

以上が代行業者のメリットも・デメリットになります。

 

1番のポイントは送るだけで自動で出品してくれる事です。

これによって、
「検品~出品は代行、販売~発送はアマゾンがやってくれるので仕入れ以外の自動化が完成します。」

 

 

風神に限っては無料で使える、価格雷神(価格改定ツール)を使う事で普通に売るより80円高く売れるデータがあるようです。

しかし、現在のせどらー増加による値下がリスクの増加のよって「80円も高く売れないのでは?」と想像していますが、データが無いのでハッキリとは言えませんw

それでも価格雷神は秀逸なツールなので、本に関しては使ったほうが良いと思います。

※新品は、最初は手動で改定して値動きを覚えた方がいいです。
ツールを使うなら、プライスターを使う方が多い様です(あれんは手動で改定しています)

※価格雷神を無料で使うには、前月のポイントが100pt以上で使ったポイントの10倍の商品の価格を無料で改定してくれます。(条件を満たしてない場合は1日120円で使用可能になります)

 

アフターフォローメールは、評価を貰うためには必須な物と思います。

 

評価を貰う=店の信用が上がる=売上が上がる

 

これは大変重要なので、評価が貯まるまでは必須ツールです\(^o^)/

こちらは、風神のフル機能会員は無料です。

※有料で使う場合は、50名に付き120円かかるとマニュアルに書いてあります。
評価が溜まったら使用しなくても良いと思っています^^;

 

 

デメリットは、

当然の事ながら、料金がかかります。

風神では、フル機能会員で月13800円(30pt付き)、ライト会員3800円で1pt=120円で本・CD・DVDは1ptですが、CDのケース交換等をすると更に1pt取られる感じになっています。

 

出品するまで時間が掛かる!!

これは、正月セールの時にマジマジと体感しましたw

発送~出品まで3週間位掛かったので、もしその間に値下げ競争が始まって「出品した時には価値が無い」なんて商品も多数あったと思います^^;

現在は風神の遅れは解消されていると聞いています\(^o^)/

自己FBAのメリット・デメリット

▼メリット

  • 代行料金が無いのでお金の節約に繋がる
  • 出品まで早い

 

▼デメリット

  • 検品・商品登録・発送と全て自分でやるので大変
  • 家に在庫が貯まる事がある

 

自己FBAのメリットは

代行料金が要らない⇒利益上乗せ出来る事だと思います。

出品される早さは、代行業者使うより早いですが自己配送には敵いません^^;

 

デメリットで記載している様に、全部1人でやるのは大変ですw

あれんは家族の協力が無いので1人で全てやっています・・・・・^^;

1箱分を検品・商品登録・発送とやると結構な時間が取られます。

自動化には程遠いですが利益は上がります!!

 

 

あれん的 結局どうすればいいの?

現在あれんの取っている手法を説明します。

▼あれんの手法

  • 本(中古)・CD(中古)⇒風神(代行業者)を使う
  • それ以外⇒自己FBAで行う

この様に使い分けています。

 

中古本・CDは検品が大変で、CDの中古もJANコード(バーコード)無い商品もあるので商品登録にも時間がかかるので代行業者がオススメです

 

新品関係は、新品なので検品で見るべき部分は少ない+バーコードが大抵の商品に付いている
検品・商品登録が楽なので自己FBAでやっています。

 

使い分けていると言っても、今は中古本・CDはやっていないので2月・3月は自己FBAでやっています\(^o^)/

なので、風神のフル機能会員は3月にヤメましたw

 

 

しかし今の状態だと、本業・ネットビジネス・せどりと全て自分でやるので時間をかなり使います^^;

これを打破するには、組織化が一番いいのですが副業で組織化・・・・・
少し難しい気がするので何かいい方法を考えたいと思います\(^o^)/

まずは、家族(嫁)の理解を得たいと思いますw

 

現実問題、
せどりの自動化を目指すには組織化は必須なので、あれんの様に副業でやるのではなく本業でせどりに取り組む人は組織化を前提に動いて下さい\(^o^)/

組織化できれば、本は自己配送、新品も商品によってFBA・自己配送と分けることによって収益を上げれると思います。

 

PS
新品は高回転商品はFBA、ロングテールは自己配送(在庫保管手数料が掛からない)にするのが更に良い方法だと思います。

将来的には全て自己配送にして、アマゾン以外に楽天・ヤフーなどに出品するのもありだと思います(あれんには無理な話ですがw)

 

特典付きskypeコンサル
skype

特典付きskypeコンサルを始めました^^

どんな相談でも受け付けているので興味あるのかたは下記詳細を御覧ください。

スポンサーリンク

せどり記事まとめページ完成!!

全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^

気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。

せどり記事まとめページ
FBA関連について FBA規約関連について 仕入れ・自己配送について
利益について ツール・教材 電脳
その他の販路 稼働日記 商品紹介
お得情報 あれん的質問回答

オススメ記事一覧

▼質問募集中
あれん

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化

2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!

あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)

こちらよりお問い合わせ下さい。

⇒お問い合わせ

▼オススメせどり・ブログ作成ツール

2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。

紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。

⇒せどり オススメツール紹介

私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。

ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。

ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m

⇒ブログオススメツール紹介

コメント一覧

  1. 夢番地 より:

    お疲れ様です^ ^
    いつもブログ読んでました!

    あれんさんの先を読む力は凄いですね!
    いつも勉強になります^ ^

    • あれん より:

      夢番地さん

      こんにちは\(^_^)/

      いつも、読んで頂きありがとう御座いますm(__)m

      私も、夢番地さんのブログとメルマガ読ませもらってます。

      ゴマ油探しに行きましたw

コメントを残す

応援よろしくお願いします。

魂の入った記事書くので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログへ

魂の入った応援クリックありがとうございましたm(__)m

サブコンテンツ

このページの先頭へ