FBAシュミレーター解説(シミュレーターの数値間違えに気づく・・・・w)

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ

こんばんは、魂の副業人のあれんです。

管理人「あれん」のプロフィール!?楽しく人生送りましょうw

 

FBAシミュレーターの間違いを発見しました!!

それではご覧下さい。

-----スポンサードリンク-----

FBAシミュレーター

FBAシミュレーターとは、

amazonが提供している入金額計算ツールになります。

 

FBAシミュレーターの使い方を解説すると、

 

 

商品をJAN(バーコード)・ASIN(amazonの規格番号)・キーワドから商品を検索します。

自己配送で売れた場合とFBAで売れた場合での入金額を見る事が出来ます。

FBAシミュレーター

商品代金:売れる予定の値段を入れます。

配送代金:購入者が支払う送料(自己配送でのみ頂く料金で、私は全国送料無料なので基本0円です。※本などは別です)

販売手数料:売れた時にamazonに支払う手数料(カテゴリによって異なります⇒各カテゴリーの販売手数料

発送手数料:自己配送時のお客様への配送代金

出荷作業手数料:amazonがお客様に送る為の手数料(高額商品は無料になります⇒高額商品の手数料は優遇されています

発送重量手数料:こちらもamazonがお客様に商品を送る為の手数料(一応計算式がありますが知る必要は無いですw)

月間保管手数料:1ヶ月毎の保管料(実際は売れた時は日割りで計算しています)

納品時発送料:私はここにFBAに送る送料を入れています。

出荷準備費用:私はここに仕入れ値を入れます。

計上額:ここに出てきた金額が利益になります。

 

FBAシミュレーターの見方・数値の入れ方はこのような感じです。

 

この記事書いていて気づいたのですが、

FBAシミュレーターの数値が間違っている事に気づきました(amazonに確認した所間違っていることが確認済です※2016/02/22現在)

 

 

何が間違っているかは、

 

販売手数料・カテゴリー手数料に消費税が掛かってないです!!

 

去年の10月位から日本の法律が変わった事で

amazonが出品者から販売手数料・カテゴリー手数料に消費税を掛ける事になりました。

今回の例の商品だと、販売手数料が本当は405円(375円×1.08)取られるのが本当です。

 

金額が低い商品はたいした金額では無いですが、

金額が大きい商品だと利益に多少なりとも影響します。

 

なので、

FBAシミュレーターで出た販売手数料・カテゴリー手数料に8%掛けた数値をざっくり上乗せして計算すると良いと思います。

 

 

あれん的FBAシミュレーターの大事な所

FBAシミュレーターで1番大事な所は利益ではなく、(利益も当然大事です)

月間保管手数料だと思っています。

 

FBAシミュレーターは1ヶ月分の保管手数料でしか計算しないですが、

実際に商品が売れるまでの期間は商品によって大きく異なります。

 

数日で売れる商品は、保管料を無視して利益計算しても良いですが

ロングテールの商品はを仕入れた時は保管料をしっかり確認して購入してください。

 

もし、

保管料が月1000円かかる商品が4ヶ月で売れる予定で仕入れたらシミュレーターの値より3000円利益が減る事になります(^_^;)

本・CD・DVDが保管料が少ないですが、重くて大きい商品は保管料が高いので注意して下さい。

 

特典付きskypeコンサル
skype

特典付きskypeコンサルを始めました^^

どんな相談でも受け付けているので興味あるのかたは下記詳細を御覧ください。

スポンサーリンク

せどり記事まとめページ完成!!

全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^

気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。

せどり記事まとめページ
FBA関連について FBA規約関連について 仕入れ・自己配送について
利益について ツール・教材 電脳
その他の販路 稼働日記 商品紹介
お得情報 あれん的質問回答

オススメ記事一覧

▼質問募集中
あれん

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化

2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!

あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)

こちらよりお問い合わせ下さい。

⇒お問い合わせ

▼オススメせどり・ブログ作成ツール

2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。

紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。

⇒せどり オススメツール紹介

私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。

ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。

ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m

⇒ブログオススメツール紹介

コメント一覧

  1. ラキティッチ より:

    初めまして!
    いつもブログ参考にさせて頂いてます!
    あれんさんはなぜ送料全国無料なんですか?

    • あれん より:

      こんにちは^^

      全国送料無料の方が分かりやすいので販売機会が上がると思うからです。

      遠い人から注文入ると萎えますがw

コメントを残す

応援よろしくお願いします。

魂の入った記事書くので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログへ

魂の入った応援クリックありがとうございましたm(__)m

サブコンテンツ

このページの先頭へ