アマゾンセラーセントラルで商品登録からFBA倉庫発送まで②

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

前回の続きになります。

それではご覧ください。

-----スポンサードリンク-----

前回の最後は、下のような画面で終わっています。

WS000021

この先は、3つのパターンによってやる事が多少異なりますが上から順に読んで頂けると分かりやすいと思います。

  1. この商品のみFBA倉庫に発送する場合
  2. この商品以外に物を送る場合⇒全ての商品が1つの時
  3. この商品以外に物を送る場合⇒各商品の送る個数が違う場合

 

 

この商品のみFBA倉庫に発送する場合

そのまま数量を入れて先に進んで行きます。(クリックすると拡大します)

ラベル印刷

 

写真の矢印のラベルを印刷するをクリックします。

そうするとラベルが表示されるので、プリントして商品にラベルを貼り付けます。

※注意事項
ラベルを貼る所は商品のバーコードの上に貼る様にして下さい。バーコード商品バーコードが2つ以上ある場合は
プリントしたラベルを1つ目のバーコードの上に貼って(写真1の様に貼る)、
残りのバーコードにはバーコードを隠す様にラベルを張ります。(写真2の様に張ります)~写真1~

バーコードの貼り方

~写真2~

バーコードの隠し方

ラベルを張ったら続けるをクリックする

その後の手順は、次回の記事をご覧下さい。

 

 

この商品以外に物を送る場合⇒全ての商品が1つの時

前回の最後の写真

WS000021

この画面からで終了して、前回の記事同様に商品登録を進めます。
アマゾンセラーセントラルで商品登録からFBA倉庫発送まで①

 

前回の記事と違う所は、新規の納品プランでは無く既存の納品プランを選択します。

プラン選択

 

 

そうすると写真の様に、納品する商品が2つに増えます。(3つ目以降も同様に登録して下さい)

全ての商品が登録したら、矢印の所に1を入れると全てに数量1になります。(全て2個なら2と入れる)

数字入れる

そして、①で説明したように商品にラベルを貼ります。

その後の手順は、次回の記事をご覧下さい。

 

 

③この商品以外に物を送る場合⇒各商品の送る個数が違う場合

前回の最後の写真

WS000021

ここで終わらないで、商品の数を入れて「続ける」を押します。

そうすると、写真の様になります。

セラーセントラルの画面

ここで終了して商品登録から始めて行きます。

※ここまでやる理由は、

  • 数種類の商品があった場合、どれが何個か後から入力すると大変なので先に入れたほうが後々簡単になります。

2つ目以降の商品登録は、②で説明した通り既存の納品プランに入れて行きます。

進めていくと、下記画面で既に商品の数量が入っています。

写真

また商品の数量を入れて続けるを押して、新たに商品を登録して全て登録が終わったらラベルを印刷して貼り付けます。

その後は、明日の記事で更新します。

 

PS2
あれんが使用しているラベルはこちらです(大量に使う人は100枚入りを買ったほうが良いです。あれんは現在100枚入りを使っています。)

 

特典付きskypeコンサル
skype

特典付きskypeコンサルを始めました^^

どんな相談でも受け付けているので興味あるのかたは下記詳細を御覧ください。

スポンサーリンク

せどり記事まとめページ完成!!

全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^

気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。

せどり記事まとめページ
FBA関連について FBA規約関連について 仕入れ・自己配送について
利益について ツール・教材 電脳
その他の販路 稼働日記 商品紹介
お得情報 あれん的質問回答

オススメ記事一覧

▼質問募集中
あれん

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化

2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!

あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)

こちらよりお問い合わせ下さい。

⇒お問い合わせ

▼オススメせどり・ブログ作成ツール

2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。

紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。

⇒せどり オススメツール紹介

私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。

ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。

ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m

⇒ブログオススメツール紹介

コメントを残す

応援よろしくお願いします。

魂の入った記事書くので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログへ

魂の入った応援クリックありがとうございましたm(__)m

サブコンテンツ

このページの先頭へ