アマゾンセラーセントラルで商品登録からFBA倉庫発送まで③
前回の続きです。
1回の記事で終われば良いのですが、出来るだけ細かく書きたいので数回に分ける結果となっています。
ここが良く分からない等ありましたら、気軽に聞いて下さいね(^^)
▼前回の記事はこちらです。
前回の記事を最後までされた人は、下の画面になっているはずです
この画面で1番重要な事は
納品先が複数になっていない事を確認する!!
複数になっていいると、別けて発送になるので気を付けて下さい。
納品先が複数に分かれる原因は、
出品カテゴリーによって配送先が違って、更に関西・関東で納品先が違います。
これを覚えておかないと、買った商品が1つだけ配送先が違うと、その商品だけ送料が余分に掛かるので気を付けて下さい(・∀・)
次にやる事は、
ダンボールに荷物を入れる!!
- 荷物がまだ入る場合
- ダンボールが一杯になった場合
どちらの場合もまずは、新規納品プラン作成をするので「新規作成を押して納品を作成するをクリック」して下さい(^^)
その後行う事は
①荷物がまだ入る場合
この場合は、また最初に戻って商品登録を行う!!
その後は、下記のように手続きを進めて下さい(^^)
②荷物が一杯の場合そのまま発送手続きに入ります。
~キャリアパートナーで発送する場合~
「あれん」はこの方法で発送します。
※キャリアパートナーとは、アマゾンと郵便局で提携している発送方法で「あれん」の地域ではこれが1番安く倉庫まで発送出来ます。
①・・・上のキャリアパートナーを選ぶ
②・・・箱の重さ・サイズを入力する(1つの納品プランで最大4箱発送出来ます)
※注意事項
- サイズは最大160サイズ
- 大型で50cm x 60cm x 50cm に入らない物はそのまま発送する(この場合、お客様にもそのまま行くので配送ラベルは剥がれやすいマーキングテープ等を使用敷いたほうが良いです)
- 15Kg以上のダンボールには、天面と側面に重量超過と記載する事
③・・・計算するをクリックする
画像の様にチェックを入れて、請求を承認するをクリックします。
※間違って請求を承認するをクリックしても24hキャンセルが可能です
④請求を承認した後、配送ラベル(納品ラベル)+発送伝票を印刷します。
⑤配送ラベル(納品ラベル)をダンボールに貼り付け、発送伝票は自己保管分のみ切り取って郵便局に集荷依頼
⑥割れ物指定・商品の中身をダンボールに書いておくと親切な様です
⑦以上で終了です
~キャリアパートナー以外で発送する場合~
①・・・発送する業者を選択
②・・・発送ラベルを貼って出荷する
③・・・出荷したら出荷済みにチェックを入れる(これは出荷前に入れても問題ありません)
以上が、セラーセントラルでの「商品登録からFBA倉庫」までの流れになります。
商品の数にもよりますが、慣れれば新品なら40~60分位でで全て終わります。
▼早くやるポイント
- SKUは決まった法則で入れる
- 商品説明をテンプレート化
- 慣れw
実は1番大変なのは商品の値札剥がしですw
その他の登録方法は、
エクセルで登録する事も可能ですが「あれん」オープンオフィスで、こちらの方はエクセルに比べて少し手間です。
商品が1~5種類位の時はエクセルより今回紹介した方法の方が早いと思います。
来月の決算時期の新しいPCのを買って、エクセルを導入したいと思っていますw
PS
便利グッズ紹介です
▼値札を剥がすのに便利です(ラベル剥がしナイフ)
商品と値札の間に入れて値札剥がすものです。
始めて使った時は感動しましたw
爪で剥がす何倍も簡単に出来ます。
▼値札剥がし易くするもの(ラベル剥がし液)
ベタベタ付いてる値札を剥がすのに必要な物です。
これを使う場合はしっかり乾いてから値札を剥がす様にして下さい。
液体なので受けすぎると液ダレをするので注意して下さい。
特典付きskypeコンサル
せどり記事まとめページ完成!!
全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^
気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。
せどり記事まとめページ | ||
FBA関連について | FBA規約関連について | 仕入れ・自己配送について |
利益について | ツール・教材 | 電脳 |
その他の販路 | 稼働日記 | 商品紹介 |
お得情報 | あれん的質問回答 |
オススメ記事一覧
【緊急募集あり】配送料を安く抑えませんか?最近のアマゾン配送事情
~質問回答~ 危険物・新品規約・真贋・ポイントについて
プレ値の特装本・限定本の探す方法!?
モッピーせどり!?
せどりすとから商品登録している人は要注意です!?

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化
2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!
あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)
こちらよりお問い合わせ下さい。
▼オススメせどり・ブログ作成ツール
2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。
紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。
私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。
ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。
ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m