新手の詐欺か?定形外発送・メール便発送は要注意です!!

こんばんは、魂の副業人のあれんです。

管理人「あれん」のプロフィール!?楽しく人生送りましょうw

 

新手の詐欺なのか?

それではご覧下さい。

-----スポンサードリンク-----

詐欺なのか?これ?

数日前にお客様からメールで問い合わせが来ました。

 

 

内容は

 

メールの内容

 

 

 

商品の未着の連絡です。

極稀ですが未着もありえるのですが今回問い合わせが来た商品の発送日時が、

メールその2

5月31日になっています!?

 

2ヶ月経過したあとの未着連絡は初めてです。

 

この商品は本の自己配送商品だったのでメール便で送りました。

 

 

知っている人も多いと思いますが、メール便や定形外発送は追跡番号が付かないので到着したか判断出来ないです^^;

 

 

それを知っていてわざと未着の連絡をしてきたかは分からないですが、2ヶ月経ってからの未着連絡はちょっと怪しいです。

本当に到着してなかったのか、詐欺だったのか分からないですが追跡番号のない発送方法はリスクがありますねw

 

 

 

あれんの対応としては、

お詫びして全額返金をしました。

 

 

 

郵便局に調査依頼すると、

追跡番号無しの商品でも調査をしてくれる様ですが、時間がかかるし見つかる事は少ない様です。

結局は時間がかかりお客さまに迷惑がかかるので追跡番号無し商品の未着は全額返金一択になると思われます。

 

 

あれん的未着連絡時の返金を防ぐ方法は?

未着連絡時の返金を防ぐ方法は追跡番号が付きの発送方法を選択する以外無いです。

格安で追跡番号付きの発送方法は

  • クリックポスト
  • ゆうパケット(特約のみ)
  • DM便(特約で安く出来る)
  • レターパック

格安で追跡番号付きの発送方法は以上になります。

 

未着連絡からの返金リスクをなくすには上記の追跡番号付きの発送方法しかないですが、

特約メール便や定形外に比べてコストはかかります。

 

コストをかけて、追跡番号付きにするかコストを下げて追跡番号無しにするかはその人次第だと思います。

私の場合は自己配送の量が多くないのでコストをかけずに追跡番号無しで発送していますが、追跡番号ありで発送することでamazonのパフォーマンスも上がるし自己配送のお急ぎ便設定も出来るようです。

自己配送メインの人は追跡番号ありでやった方が良いと思います。

特典付きskypeコンサル
skype

特典付きskypeコンサルを始めました^^

どんな相談でも受け付けているので興味あるのかたは下記詳細を御覧ください。

スポンサーリンク

せどり記事まとめページ完成!!

全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^

気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。

せどり記事まとめページ
FBA関連について FBA規約関連について 仕入れ・自己配送について
利益について ツール・教材 電脳
その他の販路 稼働日記 商品紹介
お得情報 あれん的質問回答

オススメ記事一覧

▼質問募集中
あれん

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化

2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!

あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)

こちらよりお問い合わせ下さい。

⇒お問い合わせ

▼オススメせどり・ブログ作成ツール

2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。

紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。

⇒せどり オススメツール紹介

私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。

ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。

ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m

⇒ブログオススメツール紹介

コメント一覧

  1. 匿名T より:

    これに関しては、本当に未着の場合もありますが
    2ヶ月程度経っていても買った側からクレームを入れて返金させることが可能な
    アマゾンのシステムの正気を疑いたくなるような部分ですね・・・
    #離島でもない限りは、日本国内で1週間程度で着かなければその時点でおかしいわけですし。

    今回は商品が本だったとのことなので、比較的小額ということも大きいかと思いますが
    プレ値などのようにある程度以上の金額の商品の場合は
    追跡番号ありの発送方法のほうが双方ともに安心ですね。

    ただ、形状等でどうしても定形外で送る必要がある場合は
    特定記録で妥協するか (郵便受けに投函なので盗まれる可能性はある、損害賠償なし)
    書留を付けて確実に手渡してもらえるようにするかになりますが
    どちらも郵便局の窓口に出向く必要があるのが面倒です。
    #ぶっちゃけ書留にするぐらいなら、ゆうパック等と費用面で大差ない気がしますし。

    • あれん より:

      お疲れ様です。

      Amazonのシステムはホントに、購入者に有利なシステムになっていますね^^;
      だからこそ利用者も多いと思いますがw

      書留はコストかかり過ぎだし、記録郵便にするならレターパックでもよいかと思っちゃいますねw

      難しいです。

コメントを残す

応援よろしくお願いします。

魂の入った記事書くので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログへ

魂の入った応援クリックありがとうございましたm(__)m

サブコンテンツ

このページの先頭へ