ハイサイ超特急ターボ AT上乗せゲーム数・高設定確定パターンあり!
ハイサイ超特急ターボのAT中の解析が出ました。
AT初期ゲーム数の振り分けは20Gがほとんどでした^^;
しかし、上乗せゲーム数によって高設定確定パターンがありました。
AT初期ゲーム数
初期ゲーム数は当選契機によって異なり20~300Gのいずれかに振り分けされます。
▼HC天井到達時・最強ベル・中段チェリー・フリーズ7揃い・完全ハズレ
- 100G・・・98.0%
- 200G・・・1.0%
- 300G・・・1.0%
▼上記以外
- 20G・・・85.0%
- 40G・・・10.0%
- 50G・・・1.0%
- 60G・・・1.0%
- 80G・・・1.0%
- 100G・・・1.0%
- 200G・・・0.5%
- 300G・・・0.5%
レア役系から当たると3桁確定なのが嬉しいですねo(^-^)o
それ以外だと予想道理ほとんど20Gの振り分けですね^^;)
これはスペック的にしょうが無いのでしょうね
AT中の内部状態
AT中は高確・低確の概念が存在して、確変突入率に影響を与えています。
AT当選時・小役成立時・確変当選時に状態移行します。
チェリー成立時のランプの色が白以外だと確変突入のチャンスで
ランプが赤なら高確滞在&確変期待度80%となります
[AT開始時の状態振り分け]
▼低確
- 設定1・3・5・・・90%
- 設定2・4・6・・・95%
▼高確
- 設定1・3・5・・・10.0%
- 設定2・4・6・・・5.0%
[角チェリー・リプレイでの内部昇格率]
▼角チェリー
- 設定1・3・5・・・20.0%
- 設定2・4・6・・・25.0%
▼リプレイ
- 設定1・3・5・・・1.5%
- 設定2・4・6・・・2.5%
[押し順ベル成立時の内部転落率]
▼高確時の押し順ベル
- 設定1・3・5・・・20.0%
- 設定2・4・6・・・15.0%
[確変時の転落率]
- 全設定共通・・・90%
[角チェリーでの確変突入率]
▼低確時
- 確変・・・0.01%
- 超確変・・・0.01%
▼高確時
- 確変・・・50%
- 超確変・・・0.01%
高確時の確変突入率が50%と熱いけど、
高確に上がっても押し順ベルで直ぐに転落するので、意外と入りにくいとは思いますが、高確確定演出がもっとあれば、より熱くなれそうですねo(^-^)o
確変ゾーン解析
▼確変・超確変の基本情報
▼確変ゲーム数振り分け
- 10G・・・98.0%
- 20G・・・1.0%
- 30G・・・1.0%
超確変の上乗せはかなり凄いですねo(^-^)o
また、確変・超確変の時の角チェリーでも上乗せ抽選していて
上乗せゲーム数は7揃より優遇されていている
AT中の上乗せゲーム数
7揃は通常の7揃いとは別に特殊始動をともなう7揃いがあります
▼上乗せゲーム数振り分け(クリックすると拡大します)
※クリックすると拡大します
7揃い時に+56Gが出たら設定5・6確定になります
あれん的ゲーム数上乗せ
AT中高設定確定演出があるのは嬉しいですねo(^-^)o
通常時の確定演出だとメダルが減っていく中で発生するものなので、AT中に出るのはいいことですね\(^o^)/
また、前回のモード解析の記事では判明していませんでしたが
通常時に
- 第3停止時遅れ
- 第3停止音2回発生
- 初代スタート音
発生し場合は上位モード、特にEX滞在時に発生しやすくなるので
次回当たりまで打ったほうが良さそうですo(^-^)o
特典付きskypeコンサル
せどり記事まとめページ完成!!
全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^
気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。
せどり記事まとめページ | ||
FBA関連について | FBA規約関連について | 仕入れ・自己配送について |
利益について | ツール・教材 | 電脳 |
その他の販路 | 稼働日記 | 商品紹介 |
お得情報 | あれん的質問回答 |
オススメ記事一覧
- お久しぶりで告知 せどりシークレットメンバーの募集開始
パートナーキャリアの使用法解説!!無料だけどデメリットも判明
忙しい・・・・商品情報載せます
アスラズラース 天井狙い目・ヤメ時解析!ボーナス間天井ではありませんw
パチスロ マクロスフロンティア2 Bonus Live ver. 天井狙い目・ヤメ時・基本情報解析!

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化
2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!
あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)
こちらよりお問い合わせ下さい。
▼オススメせどり・ブログ作成ツール
2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。
紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。
私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。
ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。
ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m