マクロス2 ボーナス当選確率・設定推測要素も判明!

にほんブログ村 スロットブログ スロット日記へ

マクロスフロンティア2のボーナス当選確率が判明しました。

状態だけではなくなんとモードも当選率に影響するようです。

設定差のあるポイントもありましたのでそちらと一緒に記事にします。

-----スポンサードリンク-----

通常時のモードについて

2014y05m07d_223844639

通常時のモードは通常A・Bと天国A・B・Cが存在して
モードは基本的にART当選に大きく関与しています

天国Cについての詳細は不明です

 

通常時の状態移行率

■通常時のレア役での昇格率

昇格率
※強チェリーは3連チェリー
※チャンスチェリーは角チェリー+リプレイ小V

■昇格率通常時の状態転落率

状態転落率

 


■ART中の状態昇格率

ART中の状態昇格率

 

■ARTの状態転落率

■ARTの状態転落率

 


■ゲーム数消化での昇格抽選

ゲーム数消化

  • マップ1~5に振り分けられてそれぞれの規定ゲーム数で
    高確・超高確に昇格します

 

■各設定のマップ移行率

各設定のマップ移行率

  • 設定変更時はマップ5移行率が
    奇数設定で30%
    偶数設定で60%
    です
  • ボーナス当選率時のマップ4移行率が
    設定6のみ8%
    と他の設定の4倍移行しやすいです

このマップ4・5は非常に特徴のあるマップになっていますので
対応ゲーム数の辺でレア役を引いていないのに高確の挙動を見せたなら高設定の可能性が上がりそうですねo(^-^)o

 

通常時の設定差のあるボーナス当選率

■弱チェリーA

弱チェリー当選title=

 

■弱スイカ

弱スイカ当選

 

■強チェリー

強チェリー当選

 

■強スイカ

強スイカ当選

 

■チャンスチェリー

チャンスチェリー当選

 

■チャンススイカ(スイカ小V)

チャンススイカ当選


1番当たりやすいのが強チェリーになっていますね。

偶数設定がかなり当たりやすく、設定6に関しては別格な当たりやすさになっていますねo(^-^)o

 

ART中の設定差のあるボーナス当選率

■弱チェリー

弱チェリーART

 

■弱スイカ

弱スイカART

 

■強チェリー

強チェリーART

 

■強スイカ

強スイカART


ART中はチャンスチェリーとチェリースイカでのボーナス抽選がありません。

通常時と異なりスイカでもボーナス当選の期待が持てますねo(^-^)o

通常時同様に設定6は別格の当たりやすさになっていますね。

 

あれん的ボーナス当選率

普通の機種と違って状態だけではなくモードによってボーナス当選率が異なるのにはビックリです(≧∇≦)

これによって、

せっかくARTに当たりやすい天国に上がっても
ボーナスが当たりやすいために直ぐにモード移行してしまいそうですね^^;)

 

設定推測要素もありますが、今回の記事で紹介した推測要素では
設定を読むのは難しと思います。

 

マップによる判別も条件があるのでなかなか
サンプルを得られないと思うのでなかなか厳しいですね(≧∇≦)

 

ボーナス当選率も差はありますがそれぞれ差がそこまで大きくないので難しそうです。

ただ設定6だけは当たりやすいので
沢山ボーナスが当たる台は設定6かも・・そんな感じで考えとけばいいかもしれないですね^^
 

特典付きskypeコンサル
skype

特典付きskypeコンサルを始めました^^

どんな相談でも受け付けているので興味あるのかたは下記詳細を御覧ください。

スポンサーリンク

せどり記事まとめページ完成!!

全部で150記事以上あるせどり関連記事を項目毎にまとめました^^

気になる項目をクリックすると記事まとめ一覧に移動します。

せどり記事まとめページ
FBA関連について FBA規約関連について 仕入れ・自己配送について
利益について ツール・教材 電脳
その他の販路 稼働日記 商品紹介
お得情報 あれん的質問回答

オススメ記事一覧

▼質問募集中
あれん

スロ収支19年間年間マイナス無し
せどり3ヶ月で月商100万、4ヶ月目で黒字転化

2015年ピン副業せどり年商1700万突破!!!!
最高月商240万!!

あれんに質問がある人は気軽に聞いて下さい(^^)

こちらよりお問い合わせ下さい。

⇒お問い合わせ

▼オススメせどり・ブログ作成ツール

2015年年商1700万を得る為に使ったツールや教材で良かったものを紹介しています。

紹介ページには、バーコードリーダーを安く購入する方法も載っています。

⇒せどり オススメツール紹介

私がブログ作成で使っているものをこちらで紹介しています。

ブログ作成に興味がある人はこちらの記事を読んで頂けたらと思います。

ブログ作成についても質問がある人はお問い合わせから気軽に相談くださいm(_ _)m

⇒ブログオススメツール紹介

コメントを残す

応援よろしくお願いします。

魂の入った記事書くので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログへ

魂の入った応援クリックありがとうございましたm(__)m

サブコンテンツ

このページの先頭へ